子どもが苦手な父親の育児ブログ

我が子は可愛い!

我が子は可愛い?とと自問し悩んでいたのが3ヶ月前。
我が子が可愛くなってきたのが1ヶ月前。
そして完全に可愛くなった今日。

天使の笑顔

最近笑うようになってきた長女。
こちらが何かをすることで笑うこともあれば、目があっただけで笑いかけてくることもあります。
「へへっ」と長女が笑いかけてくるので、同じように「へへっ」と笑ってみせると更に笑い、笑い合い合戦が始まったりします。
長女がクシャミをするとき、上手にクシャミが出せなくて「へへー」と笑うことがあるんですが、これが最強に可愛いです。

赤ちゃんの笑顔は天使の笑顔だと思います。
裏表なんてない。
純粋に「可愛い」と思わせる笑顔です。
これを毎日見ていたら、そりゃデレデレにもなりますね。

天使の寝顔

前から寝顔可愛いなーと思ってはいました。
腕の中で眠っている顔だったり、ベットで眠っている顔だったり。

単に可愛い寝顔だけではなく、口を開けていたり、横を向いて寝ている時は口が変に曲がってそこそこブザイクなこともあります。
が、全て可愛い。
天使の寝顔です。

嫌なことは1つもない

最近、吐き戻しのミルクが腕にかかっても気にならなくなりました。
実は最初はちょっと嫌で、真先に自分の腕を拭いていました・・・

寝かせようと思って抱っこしたら反りまくって全然寝なくても、気になりません。
抱っこして泣き出したとしても、『今日はそういう日だ』と割り切ります。

妻が多くのことをやってくれている、というのは大きいです。
そのおかげで、今は嫌なことが1つもなく、我が子が可愛いと思えるようになりました。

我が子は可愛い!

ひたすら可愛いを連呼する記事になりました。
「本当に可愛くなるのか?」と疑っていた頃とは大きな違いです。

ただ、第1子が女の子だった。というのも大きく関係しているかな?と思っています。
男の子だったらどうだろう・・・
ちょっと不安です。
長女もこれから成長してイヤイヤ期とかになれば、苦労も多くて疲れてしまうこともあるのかな・・・?

考えれば不安や心配事はたくさんありますが、とにかく今は、可愛いです!

体重

筆者

長野県でIT系のリモートワークをしながら子育てをしている、 平成元年生まれの男です。一人っ子で両親からの期待を全て背負い育ちましたが、逃げ出しました。令和元年に長女が誕生し、父親になりました。自分の子どもには、自身の人生を自由に生きて欲しい!

家族

父(筆者):リモートワーカー
母 :専業主婦
長女:ムードメーカー
猫 :ムードメーカー