子どもが苦手な父親の育児ブログ

新生児の迎え入れはおいくら万円?

ざっと10万弱!
一時的には30万円を超えるお支払い!

事前に購入したもの

長女を迎え入れる際に、おいくら万円使ったのか、ザックリ勘定で書き出してみたいと思います。

品目 金額 個数 補足
お迎え用ドレス ¥10,000 1 病院から出る時に着るおしゃれなドレス
洋服 ¥1,000 3  
さく乳機 ¥7,000 1 メーカー:メデラ
哺乳瓶 ¥2,000 2  
粉ミルク ¥2,000 2 品名:はぐくみ
消毒セット ¥5,000 1 品名:はじめてのミルトンセット
ベビーバス ¥2,000 1  
おむつ ¥1,000 2  
チャイルドシート ¥9,000 1 品名:Amazon 限定 Child Guard
ベビーラック ¥17,000 1 メーカー:ネムリラ
ベビーベッド ¥20,000 1 デスクにもなる5way
ベッドマットレス ¥5,000 1  
その他の小物 ¥5,000 1 おしり拭きとか

計: ¥93,000

不要だったものは?

どれも必要なもの、あって良かったと思うもので、「不要だったなぁ」と思ってものはありませんでした。
強いて言えば

ベビーラックはなくてもやっていけると思います、が、あればすごく使うし便利です。
消毒セットは本当に必要か?と思いましたが、口に入るもので、試しに普通の食器用洗剤で試してみる、というのも怖いので・・・

足りなかったものは?

安ければいくつ買っても良かったな、と思うのは、おむつとおしり拭きです。
めちゃくちゃ使う!

新生児の迎え入れはおいくら万円?

我が家で初の子どもとなる長女の迎え入れにかかったお金は、ざっと9万3千円でした。
さらに病院で入院費を25万円ほど払わされた時には泣きそうでした。(これは後からほぼ全額返ってきました!)
これ、もし貯蓄なかったらどうするんだろ。。。

体重

筆者

長野県でIT系のリモートワークをしながら子育てをしている、 平成元年生まれの男です。一人っ子で両親からの期待を全て背負い育ちましたが、逃げ出しました。令和元年に長女が誕生し、父親になりました。自分の子どもには、自身の人生を自由に生きて欲しい!

家族

父(筆者):リモートワーカー
母 :専業主婦
長女:ムードメーカー
猫 :ムードメーカー