子どもが苦手な父親の育児ブログ

我が子は可愛い?

「子どもが苦手でも、自分の子は可愛いよ」
そんなの嘘だ!!!

長女がやって来た!

出産から2ヶ月弱。
1ヶ月弱の入院と、奥さんの実家で1ヶ月過ごした後、奥さんと一緒に長女が我が家にやって来ました。
その時の率直な感想は

「奥さん帰ってきた。やっと家事から解放されるー。」

文字として書くのも抵抗があるほど酷い感想!!
父親としても夫としても「こんなんでいいのか?」と自分を疑いながら、子育て1日目が始まりました。

覚悟の1日

とにかく心配していたのは「寝れるのか?」ということ。
深夜でも3時間毎にミルクを上げなければならない。
泣いたらあやさなければならない。
一度奥さんの実家で寝かしつけに挑戦した時は、グズりまくって朝5時まで寝ることができず。
なので、寝れないことを覚悟して初日に挑みました。

我が家に来たのはお昼過ぎ。
日中はミルクを上げ(父はミルク作り)、抱っこをしての繰り返し。

夜になってお風呂へ。
私はお風呂が好きでいつも長風呂なのですが、長女もお風呂が好きな様子。
大人しくしています。

就寝タイムです。
まずはすんなりと寝てくれましたが、これからグズりタイム。
覚悟して私も寝に入りました。

そして・・・

全然泣かない!!

ミルクは成長のため、起こして飲ませなければいけないということで、ミルク作りのために起きたものの、それ以外はぐっすり。
トータル7時間くらい寝れて、仕事にも支障なし。

ただ覚悟しただけの1日でした。

我が子は可愛い?

私は子どもが苦手です。
嫌いってわけではないんですが、接し方がわからない。。。

「子どもが苦手でも、自分の子は可愛いよ」

と、私と同じように子どもが苦手だと言っていた人が言いました。

そんなの嘘だ!!!

奥さんの実家にいた時も、週1度は伺って顔を合わせていました。
今日1日ずっと一緒にいました。

『可愛い』という感情を、今現在、私は抱いていません。
それどころか父親である実感すらも未だにない!
「やっと家事から解放されるー。」とか言ってしまう次元!!

大丈夫か俺?
みんなそんなすぐ可愛いって思うもんなんか?
そんなすぐ父親の覚悟ができるもんなんか?
この子を幸せにできるんか!?

悩みながら、子育てスタートです・・・

体重

筆者

長野県でIT系のリモートワークをしながら子育てをしている、 平成元年生まれの男です。一人っ子で両親からの期待を全て背負い育ちましたが、逃げ出しました。令和元年に長女が誕生し、父親になりました。自分の子どもには、自身の人生を自由に生きて欲しい!

家族

父(筆者):リモートワーカー
母 :専業主婦
長女:ムードメーカー
猫 :ムードメーカー