これは心が折れる!
父が抱っこすると泣く
2ヶ月の長女、私が抱っこすると泣くようになりました。
今までも泣くことはもちろんありましたが、今回のは泣き方が尋常じゃない。
泣きすぎて咳き込んでしまうほどです。
日中、ご機嫌の時に抱っこするなら大丈夫なんです。
夕方・夜に抱っこすると酷い。
直前までケロっとしてるのに、私が抱っこすると顔が曇り、グスグスし、大泣きして咳き込む。
揺らしてみたり、歩き回ってみたりしても泣き止みません。
心が折れた父
大泣きしていても、母が抱っこするとすぐに泣き止みます。
そしてしばらくあやしてもらい、また私が抱っこするとすぐ大泣き。
こうして父の心は折れました。
「手がかかるのは今だけ、だから楽しんで—」
とか
「お父さんが嫌いなわけじゃないんです。だからめげずに—」
とか
どうでもいい。
どうでもいいから泣き止ます方法だけを教えてください。
無心の抱っこ
ご機嫌の時に抱っこして、慣らしていけばいいんですが、どうしても抱っこしなければならないのが、母がお風呂に入っている時。
この時間が怖いんです。
抱っこしても、ベットに置いても大泣きしてしまう。
そんな中、解決策を見つけました。
無心の抱っこ。
もう、どんなに泣こうが気にしない。
もし泣かなかったとしても、期待しない。
ただただ無心で、虚空を見つめながら抱っこする方法です。
これが意外とよくて、泣きはするものの、大泣きはしなくなった気がするんです。
大泣きしてたのは、抱っこが怖くなっていた私の心が伝わっていたからなのかな?
パパ抱っこ拒否
実家に1ヶ月いて、私と過ごすようになってからまだ数週間。
長女からしたら「誰だお前は?」状態なので仕方ないとは思いつつ、なかなか悲しいですね。
少しずつ私が父であることを理解してもらって、拒否されなくなったらいいなーと思います。
そしていずれはベタベタして欲しいよ!