子どもが苦手な父親の育児ブログ

子ども < 妻の葛藤

そこに順位付けなんてしちゃいけない。
なんて理屈だけじゃ心は制御できません。

会話はほぼ子どものこと

当然ですし、実際1、2割は他の会話もしているはずなんですが、会話のほとんどが子どものことになりました。

「あれが欲しい」
とか

「これ大丈夫かなぁ」
とか。

子どもが寝ている間は、子どもについての調べごとをしているので会話せず。
当然、会話以外のスキンシップも減ってきます。

子どもに嫉妬?

母にとって子どもが一番なのは当たり前。
頭では理解しています。

父にとっても子どもが一番でしょ?
そうですね。わかります。
そもそもそこに順位付けをすること自体がおかしいこともわかります。

ただね!
頭ではわかっていても、心にできたちょっとした隙間から、黒いものが出てくる時があるんです。
特に、私から見るとなんともないことを、妻が何度も何度も言ってくる時。

『子どものことはよく見てるけど俺のことは全然見てないな!!!』

と思ってしまうことがあるんです。
世のお母さんからの猛批判の声が聞こえる。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。

子ども < 奥さんの葛藤

もともと子どもが苦手だからこんなことを考えてしまうのでしょうか。
子どもへの愛が足りないのでしょうか。

とか考えていてもなんの得もないので、無心で育児する日々です。

体重

筆者

長野県でIT系のリモートワークをしながら子育てをしている、 平成元年生まれの男です。一人っ子で両親からの期待を全て背負い育ちましたが、逃げ出しました。令和元年に長女が誕生し、父親になりました。自分の子どもには、自身の人生を自由に生きて欲しい!

家族

父(筆者):リモートワーカー
母 :専業主婦
長女:ムードメーカー
猫 :ムードメーカー