パソコンなら〜スマホなら〜(ユーザーエージェント)
デモ
JSコードコピー
使い方
if (/iPhone|Android.+Mobile/.test(window.navigator.userAgent)) {
スマートフォン向けの処理をここに記述してください }
else if (/iPad|Android/.test(window.navigator.userAgent)) {
タブレット向けの処理をここに記述してください }
else { パソコン向けの処理をここに記述してください }
解説
window.navigator.userAgent
の文字列を確認することで端末を特定することできます。
スマートフォンの場合、iPhone または Android という文字列の後に Mobile
という文字列が来ます。
これを正規表現と、正規表現で表した文字列があるかどうかを確認するtest
というメソッドを使って確認します。
スマートフォンではなかった場合、iPad または Android
という文字列があればタブレットになります。
スマートフォンでもタブレットでもなかった場合はパソコンとして扱います。
ヘルプ・コンタクト
機能に関するご質問は、このページの下部に表示されている Twitter
のアイコンから Twitter に遷移後、 DM 等でご連絡ください。
導入サポートやカスタマイズも有償にてお受け致しますので、 DM
等でご連絡ください。