でこぼこボーダー

デモ

でこぼこボーダー

CSSコードコピー

※ 当サイトのリセットCSSにはressを使用しています。

使い方

div要素を1つ用意し、class="cca-roughBorder"を付与してください。
色は適宜変更してください。

サンプルHTMLを表示する

解説

CSSコードの解説を見てみる

入れ物のスタイルを定義しています。
でこぼこを表す要素を絶対配置にするため、position: relative;を当てておきます。
ボーダーの高さ分の余白をpadding-bottomで確保します。
でこぼこを表す要素は親要素からはみ出るため、はみ出た部分を表示させないようにoverflow: hidden;を当てておきます。
本デモでは背景色をwhiteにしています。

ボーダーの基本となる部分を疑似要素::beforeで表現していきます。
高さは入れ物に設定した余白を超えない大きさにします。
絶対配置で入れ物の下に固定、横幅がいっぱいになるようにします。
本デモではボーダーの色をgrayにしています。

ボーダーのでこぼこ部分を疑似要素::afterで表現していきます。
縦横幅を疑似要素::beforeで設定したボーダーの高さと同様にし、絶対配置で左下に固定、でこぼこの幅が5pxになるようにずらしておきます。
でこぼこ1つ1つをbox-shadowで表現します。
5px間隔になるように右方向に、上下交互にずらしながら影を落としていきます。
色は入れ物の背景色に揃えます。

ヘルプ・コンタクト

機能に関するご質問は、このページの下部に表示されている Twitter のアイコンから Twitter に遷移後、 DM 等でご連絡ください。
導入サポートやカスタマイズも有償にてお受け致しますので、 DM 等でご連絡ください。

他のコードを探す

リクエスト受付中です。
Twitter の固定ツイートか DM にてご連絡ください。