吹き出し
デモ
吹き出し
CSSコードコピー
※ 当サイトのリセットCSSにはressを使用しています。
コピーする
使い方
p
要素を1つ用意し、class="cca-balloon"
を付与してください。
直下に任意の文字列を記述してください。
解説
吹き出しは中の要素に応じて大きさが変わるようにdisplay: inline-block;
を当てておきます。
矢印を絶対配置するため、position: relative;
を当てておきます。
吹き出しの矢印部分を作っていきます。
サイズを0にして境界線を引くと、上下左右それぞれの方向を向いた三角形を作ることができます。
一度四方の境界線の色を透明にしてから、希望する向きにのみ後から色を付けます。
配置は親要素からの絶対配置で左右中央になるようにしておきます。
今回は下向き矢印にするため、border-top-color
で色を付けます。
::before
は境界線の本体です。
要素の下から更に矢印の幅分下にずらして配置します。
::after
を::before
の上に重ねて境界線を表現します。
配置は境界線の幅分少し上に、色は吹き出し内部の色に合わせます。
ヘルプ・コンタクト
機能に関するご質問は、このページの下部に表示されている Twitter
のアイコンから Twitter に遷移後、 DM 等でご連絡ください。
導入サポートやカスタマイズも有償にてお受け致しますので、 DM
等でご連絡ください。